[広告ページ]
キャッシュレス決済端末おすすめ4社を徹底比較
無料導入・費用・選び方
1.キャッシュレス決済端末とは
キャッシュレス決済端末とは、クレジットカード決済や電子マネー決済などさまざまな決済方法に対応した端末を指します。多くの業界で利用されており、日本政府もキャッシュレス化を推進しています。今回はキャッシュレス・モバイル決済端末が補助金などで無料になる理由、店舗におすすめの決済端末を紹介していきます。

2.決済端末の選び方
入金サイクル 重要度★★★★★ |
売上金の締日と入金するまでの期間。また、月に○回という指定がある場合も。 ※キャッシュフロー面では「中小/個人」関係なく、見落としがちですが重要。 |
決済端末 重要度★★★★★ |
スペック(性能):レシートプリンター内臓か否か、対応OS、充電の時間 |
費用 重要度★★★★ |
決済手数料、振込手数料、初期費用、月額費用、決済端末、POS費用 ※1 決済手数料を除き、無料か有料等が各社異なります。 ※2 決済手数料の差は、売上金から求めると月額で数百円しか変わらないことも。 ※3 費用面の考え方 ・ハード: 決済端末+(モバイル)POS+レシートプリンターの合計 ・その他: 決済手数料+月額費用+振込手数料の合計 |
決済の種類 重要度★★★★ |
クレジットカード決済、電子マネー決済は一般的に対応。 ※利用率では圧倒的にクレジットカード。 |
1)導入スピード サービスによっては、数営業日で利用出来るものもあれば、利用開始まで数ヶ月かかるものがあります。利用タイミングに合わせて要確認です。
2)決済以外に提供しているサービス 決済サービス以外に、無料POSレジ、予約サービス、従業員管理、オンラインサイト等を無料(有料プランへのグレードアップも可能)で提供しています。その場合、サービス間の連携がスムーズで総コストも下がる為、メリットが大きいです。
3.決済端末サービス一覧
1位 AirPAY
業種問わず最安水準の手数料で導入・運用費用0円からの決済サービスキャッシュレス導入0円キャンペーン
Airペイの利用開始で初期費用0円

決済端末 | 8 | 電子マネーがAndroid端末に非対応。 |
決済の種類 | 10 | クレジットカード決済、電子マネー、QRコード決済、請求書決済 |
費用 | 10 | 初期費用や月額費用はなし。決済手数料は3.24~で固定。振込手数料は無料 |
入金サイクル | 8 | 入金手数料は無し。みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行は月6回、その他の金融機関は月3回※売上金の入金口座に、ゆうちょ銀行が使えません |
その他 | 10 | 無料POSレジアプリ”Airレジ”インストールで注文~売上管理もひとつで完結 その他Air~という豊富なサービスがある。 |
最近のキャッシュレス決済の普及により、今非常に注目を浴びています。CMでみたことがある方もいるのではないでしょうか?
AirPAYを選ぶべき2つの理由
1)圧倒的な対応決済方法の種類。特にQR決済が豊富
2)iPadの無料レンタル有り
チェックポイント
1)Android端末では電子マネーが非対応(屋外でAndroid端末を利用する場合は不向き)
2)利用開始まで2週間程度
利用開始までの流れ
※キャッシュレス導入キャンペーン(20,167円→0円)を実施中
以下、公式サイトから申し込み。審査、決済端末到着後、利用開始。
2位 Square
“全てがシンプルでスマート 決済端末選びで迷ったら Square” ※全事業者向け8/30 | Squareターミナルが価格リニューアルで7,000円割引に

決済端末 | 10 | Square リーダー(コンパクトなタイプ)、Square ターミナル(オールインワン決済端末)、Square スタンド(レジ一体型)の3種類の端末(OSはiosとandroidに対応)。バッテリーの稼働時間も長く、イベントやその他、持ち運びの用途にも向いている。 |
決済の種類 | 8 | クレジットカード決済、電子マネー、QRコード決済、請求書決済 |
費用 | 9 | 初期費用や月額費用はなし。Tap to Pay利用で、決済端末なしでも利用可。振込手数料無料。決済手数料は3.25%~で固定。 |
入金サイクル | 10 | 全決済が最短翌営業日(業界最速) |
その他 | 8 | POSレジ、Square予約、ネットショップ開設機能、従業員管理などの無料で利用できる機能多数 |
アメリカ発のグローバル展開する決済端末サービス。スタイリッシュな決済端末はSquareの代名詞。費用面も非常にシンプルでかかる費用は決済手数料のみ。※Tap to Pay 利用で決済端末なしでも利用可能に
無料で利用できるサービスの中でも、「POSレジ」や店舗とも在庫連動もできる「オンラインショップ」機能は特におすすめ。決済端末だけではなく、周辺サービスも日々アップデートしているのが魅力。
Squareを選ぶべき3つの理由
1)入金サイクルと導入スピードが業界最速
2)ハイスペックで洗練されたオールインワン決済端末(クレカ、電子マネー、QRコード決済)
3)無料プラン内では業界トップクラスの周辺サービス(POSレジ、オンラインショップ、予約サービス)
この理由でSquareを選ばないのは勿体ない
1)決済手数料 他サービスの3.24%と比較して3.25%の決済手数料は0.01%の違いとなり、売上100万円で100円相当しか変わらない。また、利用頻度が高いJCBの決済手数料は業界最安水準の3.25%に引き下げ予定(4/28~)であり、この点を踏まえると最安水準と言っても過言ではない。
2)決済端末代 決済端末代金0円キャンペーンをやっている他社サービスと比べると一見 見劣りするが、Squareは振込手数料や月額使用料はない。また、Square アカウントで周辺ツールも無料で利用出来る為、総額で安くなる傾向有。また、SquareではTap to Pay機能のリリースにより、決済端末なしではじめられます。
決済端末価格のリニューアル情報
3.1 | Square リーダーが37%OFFの4,980円に
8.30 | Squareターミナルが価格リニューアルで7,000円割引に
利用開始までの流れ
以下、公式サイトから無料でアカウント開設できます。審査、決済端末購入後、利用開始。
モバイルPOSレジなどの機能は無料アカウントを開設するだけで利用可能。無料のアカウントを作成することをおすすめします。
※審査から利用開始までのスピードは業界最速水準。
3位 スマレジ PAYGATE
“オールインワンの高機能決済端末”キャンペーン(30,800円税込み→0円)、決済手数料がさらにオトクに

決済端末 | 9 | プリンター内蔵/4G回線搭載のハイスペックなマルチ決済端末(AndroidのOSを搭載) |
決済の種類 | 10 | クレジットカード決済、電子マネー、QRコード決済、請求書決済 |
費用 | 8 | 初期費用なし、月額費用3,000円、決済端末無料(キャンペーン期間中)、決済手数料は問い合わせ |
入金サイクル | 7 | クレジット/電子マネー: 2回 (末締め翌15日払い/15日締め当月末払い) QRコード決済:1回 当月末締め・翌月末払い |
その他 | 9 | スマレジ(モバイルPOS)との連携。 |
各種QRコード決済にも対応したハイスペックな決済端末。入金サイクルが一般的(優れてはいない)で且つ月額費用(3,000円)も発生する為、中小ではなく大手の事業主向けではある。一方、レシートプリンターやインク等は不要な為、その分の費用は相殺できる。
スマレジ PAYGATE を選ぶべき4つの理由
1)豊富な決済(特にQRコード決済)を揃えたい
2)4G回線対応の為、wifi環境外でも利用可能(イベントや屋外等で活躍)
3)キャンペーン 今なら決済端末が0円、決済手数料がさらに引き下げ
4)本格派の”クラウドPOSレジ”のスマレジに対応(POSレジの詳細はこちらから)
チェックポイント
1)小規模事業主には、月額費用(3,000円)+手数料の合計で割高になる傾向。
2)入金サイクルが月2回 or 1回と少し物足りない。
3)利用開始まで1.5ヶ月前後
4)QRコード決済が必須でない場合はSquareがおすすめ
利用開始までの流れ
※キャンペーン 今ならプリンター内蔵の決済端末が無料(30,800円税込み→0円)、決済手数料がさらにオトクに
以下、公式サイトから問い合わせ。審査、決済端末到着後、利用開始。
4位 STORES
“お店のキャッシュレスを手軽にはじめる”※条件達成で決済端末無料キャンペーン(19,800円→0円)

決済端末 | 7 | 電子マネーがAndroid端末に非対応。 |
決済の種類 | 8 | クレジットカード決済、電子マネー、WeChatPay、請求書決済 |
費用 | 9 | 初期費用や月額費用はなし。電子マネーの決済手数料は業界最安水準の1.98%でそれ以外は3.24%で固定。振込手数料は10万円以下の場合は200円 |
入金サイクル | 9 | 最短翌々日 |
その他 | 9 | STORES、STORES 予約、STORES レジを展開 |
STORES決済 を選ぶべき2つの理由
1)電子マネーの決済手数料は業界最安水準の1.98%
2)医療向け特別プランあり(対象外は公式サイトで要確認)
チェックポイント
1)Android端末では電子マネーが非対応(屋外でAndroid端末を利用する場合は不向き)
2)振込み手数料が10万円以下の場合有料。小~中規模の事業者(例:一日の売上が10万円未満)が入金サイクルの早さの恩恵を受けたい場合、結果的に振込手数料が都度発生し費用がかかる。
利用開始までの流れ
※決済端末無料キャンペーン(19,800円→0円)を実施中
以下、公式サイトから申し込み。審査、決済端末到着後、利用開始。
4.4社の比較
入金サイクル 重要度★★★★★ |
決済端末+周辺機器 重要度★★★★★ |
費用 重要度★★★★ |
決済の種類 重要度★★★★ |
|
AirPAY | 8 | 10 | 10 | 10 |
Square | 10 | 9 | 9 | 9 |
スマレジ・PAYGATE | 7 | 9 | 8 | 10 |
STORES 決済 | 9 | 7 | 9 | 8 |
当サイト一押しのサービス
業種問わず最安水準の手数料で導入・運用費用0円からの決済サービスキャッシュレス導入0円キャンペーンのAirPayがおすすめです!
